2月22日(土)に「対人支援」に大切なこと~社会的養護のアフターケア「ゆずりは」の実践から~の研修を実施します。
「ゆずりは」の大高勇二氏をお招きしてお話をして頂きます。
▼「ゆずりは」と大高勇二氏について
「アフターケア相談所・ゆずりは」は、児童養護施設や里親家庭を巣立った子どもたちを支援するために、2011年4月に、高橋亜美氏が設立した日本で最初の相談所です。
*高橋亜美氏についてはこちら https://www.jcsw.ac.jp/interview/10.html をご覧ください。
ゆずりはでは、日々、さまざまな困難を抱え、傷ついた若者たちを応援しており、次のような支援を行っています。
・住まいの確保: 住まいや生活に困難を抱える人々に対して、住居の確保や生活支援を行います。
・生活支援: 生活保護や支援措置の申請、病院や不動産屋への同行など、生活に必要な手続きのサポートを提供します。
・仕事や進学の支援: 就職や進学に関する相談やサポートを行い、安心して社会に出られるよう支援します。
・心のケア: 相談者の気持ちや困難を理解し、一緒に考え、解決策を見つけるためのサポートを提供します。
最近は、児童養護のアフターケアだけでなく、児童養護経験者に限定せず広く、困難を抱えた若者の支援を行っています。
大高氏は、自分自身、児童養護の経験者として、ゆずりはスタッフとして活躍されています。
▼こんな方にお勧め
・対人支援に興味がある方
・社会内でのフォローアップについて学びたい方
・困難性の高い若者支援に関わっている方
みなさんのご参加をお待ちしています!
申込はこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/1fqFooaeOHaQBtqgCkyaaws-fkXt_7KP5B5_pofUGQQI/edit#responses
日時:2月22日(土)14:00ー16:30
会場:石巻レインボーハウス(ガストさん隣)
〒石巻市中里2丁目2-3
※駐車場に限りがございます。可能な限りお乗り合わせの上ご来場ください。
参加費:無料
定員:30名